5月9日 護國神社・神楽家
皆さんこんにちは
しばらくご無沙汰している間に6月後半・・・
6月というとジューンブライド6月に結婚する花嫁は生涯幸せな結婚生活を送ることが出来るという言い伝えがありますよね。
わたくし原田が同居しているウサギも今月フォトウエディングをしました
ちゃんと新郎はタキシードハーネス、新婦はドレスハーネスとベールまで着けています。
新婦ウサギは人間でいうと18歳ぐらい、新郎ウサギは人間でいうと80歳、今はやりの年の差婚ですね
いや~~~冒頭から遊ばせていただき失礼致しました<(_ _)>
さて本日は5月9日に結婚式と披露宴を挙げられたお二人を原田よりご紹介致します
こちらが本日ご紹介するお二人、ヒロアキさん・エミさんです笑顔がとても幸せそうです
エミさんは洋髪スタイルを希望されたので、この時期限定の「芍薬」のお花をつけてまずはロケーション撮影をしました。
ロケーション撮影を終えて綿帽子をつけると、エミさんはなんとなく緊張気味な表情
申し遅れましたが挙式会場は「愛知縣護國神社」です。親族紹介の後、花嫁行列で参進いたします。
この日はお二人が舞殿での挙式を希望されたので、挙式中はこのような感じです。
広々とした空間で厳かに執り行われます。
挙式の後の新郎謝辞のシーンです。護國神社ではこのように挙式の結びに新郎様からの謝辞があります。
続きましてここからは披露宴の様子です。
ここはテレビ塔近くの「旬彩 神楽家」です。
披露宴の食事を夜のお席にされたので、17時が開宴。
皆様がお席に着かれた頃、恵美さんはヘアのお花を付け替えてお二人で写真タイムです。
ヘアのお花に近づいた写真はこちらとても華やか
乾杯の発声は宏昭さんの甥御さんのアユムくんとタケルくんが担当してくれました。
大人顔負けの立派なご挨拶で、会場は和やかな雰囲気になりました。
会食歓談が始まります。
「旬彩 神楽家」のお料理はその名の通り旬の食材を活かした会席料理。
婚礼の際はコースによりますが、テーブルのところどころにこのように姿造りも出していただけます。婚礼にふさわしい華やかさがでますね。
またこの日エミさんに続き目を引いたのは会場装花。
何といってもこの時期ならではの女王「芍薬」。見ごたえがありました。
ここでリングボーイのショウマくん・ケイタくんの登場です。(指輪の交換は神社では行わず披露宴の中で行いました。)
ショウマくん・ケイタくん注目されて少々緊張しましたが、上手にお手伝いできましたね。
このリングピロー物作りがお上手な、エミさんの作品なんです。
とてもかわくてついついナデナデしたくなりました。
おふたりからのお礼で新幹線のパッケージのお菓子をもらってうれしそうでした。
そして指輪の交換です。
乾杯の発声をしてくれたアユムくん・タケルくんにもプレゼント
披露宴の結びにはご両親へ記念品を贈呈されましたが、お二人は事前にウエディングマルシェのフローリストのセミナーを受けてご自身で作成されました。
その時の画像です。ヒロアキさん、真剣モードでしたね~。この状態では真ん中が空いていますが、当日はこの部分にこの右のお写真を入れてお渡しになりました。
和やかに進んだ宴も結びを迎え、皆様をお見送りされたあとのお二人
笑顔の絶えない楽しい一日でしたね。
ヒロアキさん・エミさん、これからもお二人らしい日々を重ね明るい家庭を築いていかれることと思います。
末永くおしあわせに