2017年1月の記事一覧
平成28年9月19日 川原神社・八勝館
皆さんこんにちは
寒い日が続いていますが皆さん風邪などひかれていませんか?
昨日が大寒で春はまだ先のようですが、通勤途中の白木蓮のつぼみが年末と比べると少し膨らんでいました。
少しずつ春は近づいているようです
さて本日は昨年9月に結婚式と披露宴を挙げられたチカラさんとユカさんを原田よりご紹介致します。
こちらはこのレポートでも度々ご紹介している「川原神社」
お支度が整ったお二人がロケーション撮影中です
ここでユカさんのアップのお写真をご覧ください。
髪形はこのようにご自身の髪で日本髪風に結いあげたスタイルです。
とてもよくお似合いですし、お肌もつやつやで輝いていらっしゃいます
午後3時、挙式が始まりました。
おふたりが初めてウエディングマルシェにいらっしゃったのが7月。
ユカさんのご両親様が川原神社で挙式をされたという事で、「挙式は川原神社で。」ということだけははっきりと決めていらっしゃいました。
チカラさんのお仕事が海外勤務になられるのでその前にということで、2か月後の9月19日を挙式日と決め、披露宴会場もこの後ご紹介する料亭に決まりました。
お二人にとってはご準備のための慌ただしい日々のはじまりだったと思います
ここからは披露宴会場の八勝館での様子です。
おふたりは打ち合わせの時から「私たちが何かやる時は必ず雨なんです」と雨を覚悟していらっしゃいました。
その言葉は当ったのですが、降り方がラッキーでした。
最初 神社に来社された時は晴れていていましたが、徐々に雲行きが怪しくなりました。
その後お支度が整った頃は、少々パラついてはいましたが神社の境内でロケーション撮影ができました。
挙式中皆様が神殿内にいらっしゃる間に本格的に降りまして、挙式が結び移動の際はなんと上がっていました
そして八勝館に移動してからもお庭でお写真を撮ることもできました
本当にラッキーでした
右のお写真の灯りがついているお部屋が披露宴会場の「御幸の間」です。
午後5時、披露宴の開宴です
夕食として召し上がっていただくにもちょうどよい時間です。
司会進行はユカさんのお兄様
司会がお仕事という訳ではないとおっしゃっていましたがとてもお上手でスカウトしたいぐらいでした
乾杯の発声の後会食歓談が始まりました。
写真左の椀物が運ばれ皆様が蓋を開けられるとお出しのいい香りが立ち込めました。
この香りだけでも日本人に生まれてよかったなあ・・・と思います。
右は八寸、いつもながら美しいです
お色直しの為の中座
披露宴会場のすぐ隣のお部屋がおふたりの控室
どうかな…?整われたかな…?と覗きに行きましたら・・・
はい、仕上がっていらっしゃいました。
皆様から見えないように控室からお庭に出てカメラマンの近藤さんが頑張っていました。
9月19日の18:00ぐらいなので、辺りはこのお写真で見るより暗いのです。
近藤さんは「ただの夜景用のフラッシュをバンとあてて撮っても面白くない写真になる・・・」とかなんとかボソボソ言っていましたが仕上がった写真はこんなに素敵に
披露宴後半スタート
洋装姿もお二人ともきまっています
またまたお兄様の司会進行が素晴らしく、インタビューなども入れながら和やかに進めていただきました
チカラさん、ご両親とパシャリ
チカラさんは新郎でありながらも、ご両親とのお写真は自然と息子の表情になっていらっしゃいますね。
お母様が控え気味にチカラさんの腕に手をまわしていらっしゃるのが何ともいいです
こちらはユカさん、左上はお父様と。
左下は伯父様(お父様のお兄様)とお父様と
右はお母様と(お二人そっくりでした(*^^)v)
こんなに仲良しなご家族ってうらやましいです
結びにはおふたりの生まれた時の体重のスヌーピーをご両親にプレゼントされました
一頃生まれた時の重さのベアが人気がありましたがスヌーピーもかわいいです
そしてお母様方が感慨深そうに抱っこされているのもいいでね
おふたりの退場の時には自然とアーチができました
おふたりとも皆様に愛されていらっしゃるのですね。皆様本当にいい笑顔でした
皆様をお見送りしてホッと一息のおふたり
心温まる本当に和やかないい一日でしたね。
おふたりはこれからも皆様に見守られて明るい家庭を築いていかれることと思います。
末永ーくお幸せに